2010/05/20

村でもらったかわいいバングル

サリーイベントの案内文にもありましたが、
先日インドの村に行ったときに、村の奥さまたちにバングルを頂きました。
彼女たち、箱にたくさーん持っていて、
その中から私たち女子5名それぞれに色を選んではめてくれました♪

ほらー、色とりどりでカワイイでしょ~。
そして私の手にはなかなか入らず・・・苦戦する奥さま。
ゴメンナサイ。(汗)

でも、じわじわ~と忍耐強くはめてくれました。




その間、男性陣はだいぶ手持無沙汰でしたネ。
(でも止まらないのよねー、こういうの。)

サリーを着てみよう♪

今度、ランタンというより、「インド」を楽しもう!というカジュアルな会を開催します。
何をやるかというと、インドの女性たちが着る「サリー」を着てみよう!という、(珍しく?)とっても女子な会です。

サリーって、すごく色鮮やかで綺麗なものが多いですよね。

私も、ときにはインドのサリー屋さんで色んなサリーを試着して、
時間を忘れて夢中になったりします(^^ゞ















いかがですか?一度くらいこんな格好してみません??

この会をやりたくて、先日インドに行ったときに、たーくさん、いろんな色のサリーを買い込んできましたよ!

以下、ご案内です。

=============================
こんにちは。
NPO法人ガイア・イニシアティブの三ツ井です。
私達は団体の活動紹介も兼ねて、5月29日(日)午後に
インド風?アフタヌーンティー・パーティを開きます。


インド。

遠いよね、
あんまり関係ないよね、
と思っていらっしゃる方が多いのでは?

1年くらいまで私もそんな感じでした。
でもインドって意外に面白いです。

そんなわけで、今回、普段インドとの接点がない方たちに
少しでもインドにご興味を持ってもらうきっかけを作れたら、
ということでインド風?アフタヌーン・パーティを企画しました。

当日はインド人の奥様方にサリーを着せてもらいます。
サリーは先日ガイアメンバーがインドに行った際にインド女子に
混ざって、マーケットで購入してきました。
色や素材も様々な種類があり、見ているだけでも楽しくなります。
ガイアが支援している村のインド人奥様たちに分けてもらった
バングルもあります。

そして、インド人シェフの作るインドスナックとチャイ、ラッシーで
おもてなしをいたします。

ガイアがインドで提供するランタンの光も、少しだけ体験してもらおうと
思っています。

インドは別にいいけど、サリーにはちょっと興味がある。
インドスナック、食べてみたい。

動機は何でも結構です。
ちょっとでも「ビっ」ときたら、ひぜひお気軽にお越しくださいませ。

みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。



<サリーパーティ概要>

☆日時 :5月29日(日) 15:00~18:00(開場 14:30)

☆会場 :スワガット 六本木支店 
      東京都港区六本木6-7-7ラーレンヌ六本木ビル2F
      ℡:   03-3497-9021
      地図: http://www.swagat-jp.com/le_renault.php
       東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩1分

☆会費 :3,000円(一部ガイアの活動に寄付させていただきます。)

☆定員 :20名

☆申込 :以下のフォームからご入力ください。
     ⇒http://bit.ly/asyDBp

     (会場の都合、定員に達した場合は先着順に人数を確定させて
      いただきますので、あらかじめご了承ください)

※申し込み後、残念ながら出席が難しくなった方はお手数ですが
下記連絡先までご一報ください。また、当日キャンセルはご遠慮ください
(担当:三ツ井) hyeange@gmail.com

☆主催団体について
私達、NPO法人ガイア・イニシアティブは、インドの電気の無い村に
太陽光発電式のランタン一式と共に光のある生活を届ける活動を行っています。
⇒公式サイトはこちら: http://www.gaiainitiative.org/gaia_village/

2010/05/19

世界を変えるデザイン展

六本木のミッドタウンで先週末から始まった「世界を変えるデザイン展」。
もう行きましたか?

ソーラーランタンも複数メーカーのものが並んでいます。
中には、私も実物を見るのが初めてというものもあり、けっこう興奮してしまいました!

思ったよりソーラーパネルが小さい!!とか、発見もありました。

ランタン以外でも、個人的には水関係が面白かったかなあ。
電気がなくても、こうすれば水がきれいになるのか~とビックリ。

もちろん、電気で動く浄水器や、日本で出回っている浄水器のほうが性能がよいに決まっていますが、そういうものが手に入らない状況で、手近にあるものを使っていかに簡単に&安く、その状況下でベストのソリューションをつくるか。

「××がないとできない。」

そんな言い訳をしている余裕なんてないんだと、しばしインドやアフリカの地へ思いを馳せたのでした。